広沢憲治
2005年のミラ型予報は、626個のミラ型星・SR型星についての予報が計算した。しかし、ここ何年かにわたり観測が全くないか、ほんの少ししかなく、「観測のための予報」として意味を持たないと思われる星については削除した。残した星の中にも、十分な修正ができないものもいくつかあり、これは観測で確かめる以外に方法がない。
予報精度がよくないと思われる星については、観測を呼びかけることも考えている。
この予報の作成は、熱心に観測し、報告してくださる観測者の方々がいなければ行えないものであり、改めて感謝したい。
年の予報の作成については、例年のように「予報」としてはデータが十分でない星についても、観測のための「めど」となりうると考えて予報に加えてある。また、ミラ型星は突然予報と実際の変光が大きくずれてしまうこともあるので注意を要するが、[#]のある星については特に注意してほしい。[#]がついている星は、予報が実際と大きく食い違う可能性が高いと考えられる。それらの星については、今年の観測により、良い精度の予報が計算できるよう、ぜひ観測していただくことをお願いしたい。
それ以外にも、この予報についてお気づきのことがあった場合は、広沢までお知らせいただけるとありがたく思う。より信頼性の高い予報となるよう、ご協力をお願いしたい。
[#] ----- 観測数の不足等により、精度に問題があったり、「めど」としての数字に過ぎないもの。
[$] ----- SR型の星。実際とはかなりの違いが見込まれる。
星の名前。
変光範囲。(極大、極小光度で示す)最後に[P]のマークがあるものは写真光度であり、眼視ではこれより1〜2等、場合によっては3〜4等明るい場合もある。
2005年1月〜2006年2月の間の極大が予想される日付。